アート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言語と不和 「バベルの塔」|キリスト教美術をたのしむ 金沢百枝
【図6】 「バベルの塔」 『黄金のハガダー』 バルセロナ 14世紀初め 大英図書館蔵
【図6】 「バベルの塔」 『黄金のハガダー』 バルセロナ 14世紀初め 大英図書館蔵

 ユダヤ教でも旧約聖書場面は描かれました【図6】。バルセロナのユダヤ人によって描かれた典礼書挿絵では、なんと作業員たちがナイフで殺し合って血みどろ。それもひとえに、神が言葉を混乱させたためなのです。

【図7】 「バベルの塔の建設」 『ベッドフォード公の時祷書』 1414-23年 大英図書館蔵
【図7】 「バベルの塔の建設」 『ベッドフォード公の時祷書』 1414-23年 大英図書館蔵

 それに比べると15世紀フランスの写本挿絵は穏やかな情景です【図7】。左隅に施主のニムロド。手前には、コンパスや定規を用いながら石を切り出す職人がいます。クレーンも手こぎ式に進歩しています。塔の建設が東方での出来事だと示すために、資材を運搬するのは駱駝です。でも、塔の飾りがゴシック風の三つ葉模様なのがキッチュ。塔の最上階では喧嘩が起こり、1人落下しつつあります。言語の違いというのは、それほど不和を引き起こすものなのでしょうか。

【図8】 ピーテル・ブリューゲル 《バベルの塔》 1563年 ウィーン美術史美術館蔵
【図8】 ピーテル・ブリューゲル 《バベルの塔》 1563年 ウィーン美術史美術館蔵

「バベルの塔」といえば、ブリューゲルの作品を思い描く人も少なくないに違いありません。ブリューゲルはこの主題で少なくとも三枚描いています。【図8】はその一枚。《(小さな)バベルの塔》と呼ばれるロッテルダムの絵の方は、雲のかかり方などが禍々しくてかっこよいのですが、ウィーンにあるこちらの絵の方が、細部の描き込みが面白い。資材を運搬する船、スロープの上にいるたくさんの作業員、クレーンの描写など、当時の建築現場のようすが活写されています。塔のかたちがローマのコロッセオに似ているのは、イタリア旅行の成果だそうです。

 わたしの粘土の塔も、こんなかたちでした。
  • 最初のページ 前のページ
  • 123
  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • じぇ! 「壇蜜」と「尾木ママ」が教育で“ハァハァ”|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    じぇ! 「壇蜜」と「尾木ママ」が教育で“ハァハァ”|「週刊新...

  • テレビ番組観覧|イマイマイズム見聞録[第13回] 今井舞「新潮45」13年3月号

    話題

    テレビ番組観覧|イマイマイズム見聞録[第13回] 今井舞「新...

  • “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮...

  • 東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せ...

  • 捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮」5月23日号

    話題

    捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮...

  • 元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサージ 上げたい人は、下げなさい!』撮影裏話

    話題

    元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサ...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。