アート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言語と不和 「バベルの塔」|キリスト教美術をたのしむ 金沢百枝


「バベルの塔の建設」 オトラント大聖堂 床モザイク 1163-65年
「バベルの塔の建設」 オトラント大聖堂 床モザイク 1163-65年

「バベルの塔」というと、粘土の塔を思い出します。幼少期をすごしたインドの家の裏庭でよく作りました。マンゴーの木に囲まれた静かな庭で、ポーチの床にぺたんと座り、庭をおとずれる極彩色の小鳥たち、葉陰のカメレオン、風に揺れるブーゲンビリアを眺めながら、ひとりでぼんやり、泥を捏ねるのが好きでした。なぜ「バベルの塔」と命名したのかはもう憶えていませんが、塔ばかりつくっていました。できあがって、泥も乾いて、しばらく眺めた後は、ゴジラになった気分でいっきに壊すと爽快でした。

【図1】 ピーテル・ブリューゲル 「建設を命じるニムロド」 《バベルの塔》部分 1563年 ウィーン美術史美術館蔵
【図1】 ピーテル・ブリューゲル 「建設を命じるニムロド」 《バベルの塔》部分 1563年 ウィーン美術史美術館蔵

「バベルの塔」は、大洪水の後、地上に再び人が増えてきた時代の物語です。ノアの孫ニムロド【図1】は「地上で最初の勇士」となり、王国を築きました。バベル、ウルク、アッカドという聖書に記される地名は、まさしくメソポタミア文明発祥の地。

「さあ、天まで届く塔のある町を建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言った。
 主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て、言われた。
「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げることはできない。我々は降って行って、直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分けられぬようにしてしまおう。」
 主は彼らをそこから全地に散らされたので、彼らはこの町の建設をやめた。こういうわけで、この町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を混乱(バラル)させ、また、主がそこから彼らを全地に散らされたからである。(「創世記」第11章4節~9節)

  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • 学生に紛れてBBC「北朝鮮潜入」の波紋|「週刊新潮」5月2・9日号

    話題

    学生に紛れてBBC「北朝鮮潜入」の波紋|「週刊新潮」5月2・...

  • 福岡県・志賀海神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    福岡県・志賀海神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸...

  • オヒネリは辛口ばかり「早乙女太一」デキ婚|「週刊新潮」5月2・9日号

    話題

    オヒネリは辛口ばかり「早乙女太一」デキ婚|「週刊新潮」5月2...

  • 45 新しいごはん便り|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

    食・暮らし

    45 新しいごはん便り|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

  • 「自由」を思い続けた父子――【書評】平山周吉/『山靴の画文ヤ辻まことのこと』駒村吉重|「新潮45」2013年4月号

    話題

    「自由」を思い続けた父子――【書評】平山周吉/『山靴の画文ヤ...

  • ドン!ドン!ドン!の棚ウォッチ――[文]つのだたかし[リュート奏者]

    「芸術新潮」

    ドン!ドン!ドン!の棚ウォッチ――[文]つのだたかし[リュー...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。