アート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アダムの前妻 「リリス」|キリスト教美術をたのしむ 金沢百枝
 ユダヤでは新生児のための魔除けの護符に、リリスの名を刻む習慣があります。たとえば、19世紀にイランで制作された新生児のための護符【図1】には、縛られたリリスの姿が見られます。
 そもそもリリスは、オリエントの複数の悪魔が合体してできた女悪魔。とくに、メソポタミアの女悪魔、アルダット・リルとラマシュトゥの融合と言われていて、ふたりの女悪魔の性質を引き継いでいます。アルダット・リルは産褥の母子や新生児を襲う存在でしたから、こうした護符の起源は古いのでしょう。アダムの妻に結びつけた伝承は、後代の「こじつけ」。

【図1】新生児のための護符 イラン 1890年頃 銀 エルサレム、聖書の地博物館蔵
【図1】 新生児のための護符 イラン 1890年頃 銀 エルサレム、聖書の地博物館蔵

 護符に描かれる女悪魔リリスを「創世記」の文脈に位置づけようと試みた『ベン・シラのアルファベット』の物語で、書き手が着眼したのは、「創世記」に存在する小さな矛盾です。
 連載第2回でも書いたように、成立経緯が異なる「創世記」の第1章と第2章では、「人間の創造」についての記述が異なります。第1章27節では「神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女に創造された」とあって、男女が同時に造られるのに、次の第2章ではアダムの脇腹から女が生まれるのです。キリスト教では一般的に、第1章で生まれた「女」と第2章のエバを同一の女性とみなしますが、「第1章で土から生まれた『女』がいるのに、第2章で別の『女』が生まれている。アダムには2人の妻がいたに違いない。第1章の『女』はいったいどこに行ったんだろう」と疑いたくなるのも当然でしょう。第1章の「謎の女」こそ、リリスです。

 このユダヤの伝承を、中世のキリスト教徒たちは知っていたのでしょうか。「知っていた」という根拠に挙げられるのが、パリの神学者ペトルス・コメストルの『聖書物語』(1170年頃)の注釈です。「エバの創造」の時、アダムは「ついに、これこそ私の骨の骨」と謳いますが、「ついに」(ラテン語聖書でnunc 英語ではnow)という語が、「第一の『女』はアダムのように土から生まれたが、今回は違う」という意味での「ついに」とユダヤ人は説明するけれどそれは誤謬だというのが、ペトルスの主張。わざわざ否定したのは、逆に、その説が中世ヨーロッパに浸透していたからかもしれません。

  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • 捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮」5月23日号

    話題

    捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮...

  • 元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサージ 上げたい人は、下げなさい!』撮影裏話

    話題

    元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサ...

  • 46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

    食・暮らし

    46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

  • 『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮らす集落―鹿児島県土喰集落の人々と共に―』ジェフリー・S・アイリッシュ|「新潮45」2013年4月号

    話題

    『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮ら...

  • 【書評】ホラーへの秒読み――みうらじゅん/私の名作ブックレビュー|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    【書評】ホラーへの秒読み――みうらじゅん/私の名作ブックレビ...

  • 英紙が報じた「オランダ王室」12の秘密|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    英紙が報じた「オランダ王室」12の秘密|「週刊新潮」5月16...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。