アート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25 角の生えたモーセ 「モーセの生涯〈1〉」|キリスト教美術をたのしむ 金沢百枝


「冥府降下」 『フィッツワーリン詩篇』 イングランド 1350-70年頃 パリ国立図書館蔵
「冥府降下」 『フィッツワーリン詩篇』 イングランド 1350-70年頃 パリ国立図書館蔵

 モーセは、旧約聖書のなかで、最も重要な預言者です。奴隷としてエジプトで過酷な労働を強いられていたイスラエルの民を彼地から脱出させ、神から「十戒」の律法を受けとった偉大な指導者。聖書文献学が発展する近代以前は、旧約聖書を記したのはモーセだと信じられていました。旧約聖書の冒頭の五書(「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」)、すなわちユダヤ教でいう「律法書(トーラー)」を「モーセ五書」と呼ぶのはそのためです。「ヨシュア記」「士師記」「ルツ記」を加えて「モーセ八書」とする場合もあります。

【図1】 ミケランジェロ 《モーセ像》 1513-15年頃 サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ聖堂蔵
【図1】 ミケランジェロ 《モーセ像》 1513-15年頃 サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ聖堂蔵

 キリスト教では、モーセが神と交わした契約を「古い契約」、イエスの教えを「新しい契約」とみなします。聖書に「旧約」と「新約」があるのはそのためで、モーセをキリスト以前の古い世界=「律法下の世界」の象徴とします。ミケランジェロのモーセ像もその考えにもとづき、長いひげの老人で、「十戒」が記された板を携え、角が生えているのが特徴です【図1】。

 じつはモーセの「角」は、聖書の誤訳とされています。「出エジプト記」第34章29節「顔の肌が光を放っている」という一節で使われるヘブライ語の〈קרן〉は、「光を放つ」という意味にも、「角が生えた」という意味にも読める単語。ラテン語訳聖書は訳語を〈cornuta(角が生えた)〉としたため、モーセ像には角が描かれるようになったというのです。

  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • 「自由」を思い続けた父子――【書評】平山周吉/『山靴の画文ヤ辻まことのこと』駒村吉重|「新潮45」2013年4月号

    話題

    「自由」を思い続けた父子――【書評】平山周吉/『山靴の画文ヤ...

  • ドン!ドン!ドン!の棚ウォッチ――[文]つのだたかし[リュート奏者]

    「芸術新潮」

    ドン!ドン!ドン!の棚ウォッチ――[文]つのだたかし[リュー...

  • 43歳初Vに女房泣く「塚田好宣」転変20年|「週刊新潮」5月2・9日号

    話題

    43歳初Vに女房泣く「塚田好宣」転変20年|「週刊新潮」5月...

  • 三重県・椿大神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    三重県・椿大神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せ...

  • 意識を作り出すのは皮膚?――【書評】鈴木裕也/『皮膚感覚と人間のこころ』傳田光洋|「新潮45」2013年3月号

    話題

    意識を作り出すのは皮膚?――【書評】鈴木裕也/『皮膚感覚と人...

  • 好機に与り「貴婦人と一角獣」の楽しみ方|「週刊新潮」4月25日号

    話題

    好機に与り「貴婦人と一角獣」の楽しみ方|「週刊新潮」4月25...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。