アート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
魂のかたち 「人間の創造」|キリスト教美術をたのしむ 金沢百枝


「命の息を吹き入れる」 クリストフォロ・オリミナ ペトルス・ロンバルドゥス『命題集』 ナポリ 14世紀 ヴァチカン教皇庁図書館蔵
「命の息を吹き入れる」 クリストフォロ・オリミナ ペトルス・ロンバルドゥス『命題集』 ナポリ 14世紀 ヴァチカン教皇庁図書館蔵

 人間の創造についての神話はどれもユニークですが、わたしがとくに好きなのは、ものぐさなエジプトの神さまの話です。轆轤をつかって人間を大量につくっていたら、まわし疲れ、手抜きをするためにつくったのが、轆轤を子宮として「内蔵」した女体だというのです。この方式ならば、神さまの手をわずらわせずとも、人間どうしで増えることができます。

 それに比べると、キリスト教の「人間の創造」は、平凡かもしれません。泥をまるめて人形をつくり、息を吹き込むというよくある話。死んで土に返る人間の運命を暗示しているのか、原材料は土です。
 話は平凡でも、キリスト教美術に見られるこの場面の描写はじつに面白い。視覚化への要求がきわめて強いヨーロッパならではのことでしょう。聖書にはさらりと書かれている事柄でも、絵や彫刻にするときには具体化しないとなりませんから、画家たちは必死です。泥をどんな風に捏ねたのか。「魂」をどのように表現するのか。そもそも神さまはどんなお顔だったのか。文章にはないことばかり。画家たちは、ときに聖書注釈者の意見を参考にしながら、苦闘することになります。ここでは「人間の創造」を例にとって、その七転八倒ぶりを眺めてみましょう。

  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • 43歳初Vに女房泣く「塚田好宣」転変20年|「週刊新潮」5月2・9日号

    話題

    43歳初Vに女房泣く「塚田好宣」転変20年|「週刊新潮」5月...

  • 三重県・椿大神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    三重県・椿大神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せ...

  • 意識を作り出すのは皮膚?――【書評】鈴木裕也/『皮膚感覚と人間のこころ』傳田光洋|「新潮45」2013年3月号

    話題

    意識を作り出すのは皮膚?――【書評】鈴木裕也/『皮膚感覚と人...

  • 好機に与り「貴婦人と一角獣」の楽しみ方|「週刊新潮」4月25日号

    話題

    好機に与り「貴婦人と一角獣」の楽しみ方|「週刊新潮」4月25...

  • 長渕剛の日本武道館ライブ|イマイマイズム見聞録[第10回] 今井舞「新潮45」12年12月号

    話題

    長渕剛の日本武道館ライブ|イマイマイズム見聞録[第10回] ...

  • 国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿 「新潮45」13年3月号

    話題

    国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿 「新潮45...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。