旅・街歩き

  • 次へNext
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月の節分の頃に迎える“旧正月”。中国では春節といって(毎年暦によって微妙に日程が動きますが)、お正月です。世界各地の中国人街でお正月が祝われます。もちろん日本でも。
江戸時代中期、日本でもっとも早く中国人街(唐人町)のできた長崎でも春節にあわせた、「長崎ランタンフェスティバル」が、今年も開催中です。街並みを提灯(ランタン)の灯りを追いかけながら“さるいて(散策して)”みませんか?

こちらは、旧唐人屋敷街のお寺のランタン飾り。

こちらは、旧唐人屋敷街のお寺のランタン飾り。境内から胡弓の音が流れてきます。その音に誘われてお参りを。こちらはあまり派手ではないのですが、新年の初詣の感があって、心浮き立つものがあります。
ピンクのランタンの灯りに導かれながらのんびり“さるく”のも、長崎らしくて、いい風情です。ひょうたん型のランタンが、なんともかわいいですね。


こちらは中華街。
写真上は中華蒸しパン。<


こちらは中華街。やはり賑やかです。店という店がおいしそうなお菓子を売っています。写真上は中華蒸しパン。そぞろ歩きで少し冷えたカラダには、うれしい熱々です。ほかにも地元ならではの味、“じゃがちゃん(ジャガイモの丸ごとフライ)”や“ハトシロール(食パンに海老のすり身を挟んで巻いてフライ)”にも目移り♪

今年の干支(えと)の大きなウサギが飾られています。

こちらはメイン会場の湊公園。やはり、一番賑やかに盛り上がっています。今年の干支(えと)の大きなウサギが飾られています。ちょうど三日月が右にみえています。月にウサギ、いい組み合わせです。


まるで広東オペラのようなステージではコンサートが。こんなにも福福した飾りが飾られていて(左写真)、もう一度お正月ができたようで、少し得した気分です。
まるで広東オペラのようなステージではコンサートが。中国語で歌う高く澄んだ歌声が夜空にとけこんで異国情緒たっぷりです。会場の両脇や入口には、こんなにも福福した飾りが飾られていて(左写真)、もう一度お正月ができたようで、少し得した気分です。

  • 12
  • 次のページ 最後のページ
  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮...

  • 東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せ...

  • 捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮」5月23日号

    話題

    捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮...

  • 元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサージ 上げたい人は、下げなさい!』撮影裏話

    話題

    元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサ...

  • 46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

    食・暮らし

    46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

  • 『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮らす集落―鹿児島県土喰集落の人々と共に―』ジェフリー・S・アイリッシュ|「新潮45」2013年4月号

    話題

    『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮ら...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。