話題

  • [評者]稲垣真澄(評論家)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仏教の現代的意義とは――【書評】稲垣真澄/『知的唯仏論』宮崎哲弥、呉智英|「新潮45」2013年2月号


『知的唯仏論』宮崎哲弥,呉智英 (サンガ)
>> >> ブックサービス
>> 楽天ブックス >> Honya Club
>> e-hon >>
【書評】仏教の現代的意義とは 稲垣真澄

 対談者がこの二人で、かつこのタイトルだと、ちょっと身構えてもしまうが、『知的唯仏論』に格別深い含意はなさそうだ。「知的」に、つまり「信仰者のバイアス抜き」に、虚心に仏教を論じてみよう。とりわけその現代的意義(サブタイトル「マンガから知の最前線まで」)について論じてみよう、と。
 これまで仏教を囲い込んできた教団には、信仰を最重要視しないこの知的な態度は挑発的に響くかもしれないけれど、大方の人がもはや説教・修行・参禅という直接体験によってではなく、書物・映像・セミナーといった間接メディアを通じてかろうじて仏教に接するようになった現在、その視線はごく当たり前で、受け入れやすいに違いない。
 周知のように宮崎は大乗仏教の中観思想などに詳しく、サンスクリットまで勉強したといわれ、対談でもどちらかといえば彼が質問に答える役を務めている。教団による仏教独占が長く続き、習俗化も進むうちに、問おうに問えず、語ろうに語りにくい部分も当然肥大してきて、部外者の疑問は一層あからさまになる。
「仏教はシャカムニを唯一のブッダ(覚者)とする教え(唯仏論)なのに、日本では禅宗以外、シャカムニを本尊とする宗派がほとんどないのはなぜか」「仏教は輪廻転生を認めているのか否定しているのか、どちらなのか」「中世寺院で稚児相手の男色が行われたのは周知のこと。なのに遊郭の花魁道中のように、今も稚児行列が各寺院の大法要で麗々しく行われるのは、どうしてか」 ……。
 ところで現代の思想的課題といえば、家族・地域社会・企業体・国家など共同体的生の弱体化と個人の孤立化だ。だからこそ、個人の自由を多少犠牲にしても共同体的生の復興が求められる。仏教にも盛んに「社会に参加する仏教」「生者のための仏教」が要請される。しかし対談者たちは、元来仏教の役割は「生老病死」という決して社会には還元できぬ個人の苦悩にかかわることにあるとして、安易な共同体志向をダンコ退ける。
あわせて読みたい関連記事
  • RSSフィード
  • メールマガジン登録
  • “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮」5月16日号

    話題

    “タイの呪い”は解けず「日本人ボクサー」17連敗|「週刊新潮...

  • 東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せになる神社めぐり~

    旅・街歩き

    東京都・日枝神社|ゴリヤクゴリヤク!~編集部員Sが行く、幸せ...

  • 捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮」5月23日号

    話題

    捕手3人目「2000安打」谷繁元信のコワモテ伝説|「週刊新潮...

  • 元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサージ 上げたい人は、下げなさい!』撮影裏話

    話題

    元キャンペーンガールは美しかった! 『藤牧秀健の顔整体マッサ...

  • 46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

    食・暮らし

    46 もぬけの殻|能登 ごはん便り 赤木明登+赤木智子

  • 『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮らす集落―鹿児島県土喰集落の人々と共に―』ジェフリー・S・アイリッシュ|「新潮45」2013年4月号

    話題

    『忘れられた日本人』の世界――【書評】山村杳樹/『幸せに暮ら...

Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。