本誌「わたしを元気にする63の旅」特集(2011年11月号)で、
オーストリアのインスブルックに行ってきました。
                
インスブルックはアルプスの山々に囲まれたチロル州の州都。
                
山間の町と聞けばかなりの田舎を想像するかもしれませんが、ハプスブルク帝国の
黄金時代を築いた皇帝マクシミリアン1世に愛されたこの土地は、豊かな宮廷文化
も継承されています。
                
今日はそのひとつ、ダンスのおはなしです。
                
ここはインスブルックにあるダンススクール「ポーライダンス学校」です。
                
写真は、毎週金曜の夜にこの学校で行われているティーンエイジャーたちのダンス
パーティのようす。この学校でレッスンを受けている生徒なら誰でも参加できます。
お酒もタバコも禁止なので健全。でも実は、若者たちの出会いの場ともなっている
そうです。
                
ワルツ、マンボ、ルンバ、タンゴ、チャチャチャ……音楽が次々に切り替わりますが、
みんなどれも見事に踊ります。ダンスパーティのようすを動画で撮影しました。
                  
                  
                
                
                  
                  
                
                
                  
                
              
            オーストリアのインスブルックに行ってきました。
インスブルックはアルプスの山々に囲まれたチロル州の州都。

山間の町と聞けばかなりの田舎を想像するかもしれませんが、ハプスブルク帝国の
黄金時代を築いた皇帝マクシミリアン1世に愛されたこの土地は、豊かな宮廷文化
も継承されています。
今日はそのひとつ、ダンスのおはなしです。

ここはインスブルックにあるダンススクール「ポーライダンス学校」です。
写真は、毎週金曜の夜にこの学校で行われているティーンエイジャーたちのダンス
パーティのようす。この学校でレッスンを受けている生徒なら誰でも参加できます。
お酒もタバコも禁止なので健全。でも実は、若者たちの出会いの場ともなっている
そうです。
ワルツ、マンボ、ルンバ、タンゴ、チャチャチャ……音楽が次々に切り替わりますが、
みんなどれも見事に踊ります。ダンスパーティのようすを動画で撮影しました。
                ちなみに「会議は踊る、されど進まず」で有名なウィーン会議(1814~15年)で世界
                中に広まったウィンナー・ワルツは、13世紀、チロルの農民が踊っていたヴェッラー
                というダンスが発展したもの。ここチロルが、ワルツ発祥の地というわけです。
                
                では、ワルツの本場チロルの、若者たちによるダンスをご覧ください!
                  (by オヤマックス)






              




















